どうも!
きらさんです!
仮面ライダー電王が10年ぶりに
映画化されます!
【仮面ライダー電王
プチティ電王とうじょう】
とても懐かしいですね!
その映画で主人公を演じるのが
子役の『高尾日歌』ちゃん。
人気作品ということもあり、
どのようなお子さんが選ばれたのか
気になりました。
今回は、『高尾日歌』ちゃんを
調べてみます!
目次
1.高尾日歌さんのプロフィール
2.仮面ライダー電王とは?
3.出演作品はなに?
4.まとめ
1.高尾日歌さんのプロフィール
出典元:http://catalog.oscarpro.co.jp/
名 前 : 高尾日歌(たかお ひなた)
生年月日 : 2010年8月28日
出身地 : 東京都
身 長 : 133cm
特 技 : ピアノ・ドラム・回転
最近の子供さんの名前は読みが
難しいですね。
『日歌』とかいて『ひなた』と
読むそうです。
CMや雑誌のモデルさんなど、
幅広く活躍しています。
そして、スクリーンデビューです。
デビュー作が『仮面ライダー電王』。
その仮面ライダー電王はどのような
内容なのか、簡単に振り返ってみましょう!
2.仮面ライダー電王とは?
仮面ライダー電王について、
簡単に説明します。
電王は、2007年から2008年に
かけて放送された仮面ライダー
シリーズです。
平成ライダーシリーズの第8作
として製作され、主演には、
『佐藤健』さんが選ばれました。
今日は俳優 #佐藤健 さんのお誕生日。仮面ライダー電王では史上最弱ライダーと呼ばれていたが、やられてもやられても立ち上がり、不屈の精神で立ち向かう姿は感動すら覚えました。個人的にはモモタロスVerが大好きです。ハッピーバースデイ、野上良太郎。 pic.twitter.com/jOPsOq92RY
— 村木じんごろう (@jingoro_muraki) March 21, 2020
佐藤健さんは、電王が初の連続テレビドラマの
出演でした。
仮面ライダーといえば、『バイク』
ですが、子供はバイクに乗れません。
そこで、『子供が身近に乗れる乗り物』を
考えた結果、『電車』でした。
時を超える電車『デンライナー』に
乗って、物語が進むのです。
そして、電王に欠かせない
キャラクターが、
10年ぶりに「俺、参上!」秋山莉奈=ナオミも登場の『仮面ライダー電王』、舞台は平成元年!https://t.co/mH9ncJopLA pic.twitter.com/lzhqJyNRso
— ANIME SEIYU (@animeseiyu) March 22, 2020
・モモタロス
・ウラタロス
・キンタロス
・リュウタロス
主人公に憑依して、共に戦う
キャラクターです。
野上良太郎/モモタロス×仮面ライダー電王 (2646) pic.twitter.com/8d9JOftl7R
— ヒロ (@4ze_meteor) December 25, 2018
特に、赤色の『モモタロス』は、
『俺!参上!』という掛け声が
人気となり、スピンオフ作品が
作られるなど、一番人気でした。
『プリティ電王』の公開された画像でも
主人公たちと一緒にいるので、
人気があるのでしょう。
舞台は平成元年! 東映まんがまつり「仮面ライダー電王」あらすじ&場面カットが公開! デンライナーにイカデビル、秋山莉奈も登場!!! (アキバ総研) – LINE NEWS https://t.co/5ATQ03dgUr #linenews via @news_line_me
— NANA (@1h4fImPypZiB37e) March 22, 2020
そんな作品に出演する、
『高尾日歌』さんが、どのような
CMや雑誌に出演されているか
調べてみました。
3.出演作品はなに?
高尾日歌さんが出演されている
CMや雑誌については下記になります。
・雑誌
新潮社 「ニコ☆プチ」ニコ☆プチKIDS
光文社 「STORY」
・CM
セイバン 「ENJOY!ランドセル」
セガトイズ 「Princesspod」
ネスレ日本株式会社 「キットカット」
CMの動画がありました。
歌のお兄さんの『横山だいすけ』さんとの
共演です。
赤いランドセルの女の子が、
『高尾日歌』さんです。
4.まとめ
10年ぶりとなる、大人気仮面ライダー
シリーズの『仮面ライダー電王』の
映画化が発表されました。
子供の女の子が主役という、
いつもとはちょっと違った設定に
なっています。
公開は、4月24日(金)です。
【#仮面ライダー電王 】
場面写真解禁ストーリーの舞台は平成元年
『#東映まんがまつり』4本立ての1つとして、4月24日(金)全国ロードショー pic.twitter.com/6aLNEbHlU2
— 【7月23日(木・祝)公開】劇場版 仮面ライダーゼロワン/魔進戦隊キラメイジャー THE MOVIE (@toeiHERO_movie) March 22, 2020
小さいお子さんがおられる方は、
是非見に行ってみてください!
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。